人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蝶をさがして気ままに山歩き


by chosanpo

埼玉中部 ムツバセイボウ続報2016/09/25④

9/17記事の続報です。ネット検索で托卵過程をまとめました。
いつもの公園ハチ巣箱ポイントです。この日の狙いは、ステップ毎の写真撮影です。
ムツバセイボウの托卵過程
カッコウは、他の鳥の巣に卵を産み育てさせる習性があります。これを托卵と
呼びます。ハチの世界でドロバチに寄生して托卵するのがムツバセイボウです。
ステップ1:写真1、2、7
ドロバチAの穴をうかがうムツバセイボウBの姿がある。Aが穴から出たり入った
りを繰り返す。Aが穴から離れるとBが穴に近づき、穴に入るがすぐ出てきて待機
している。
Bがチラッとのぞいただけで托卵せずにAの巣穴を離れたのは、まだ卵を産み
つけるタイミングではないことを確認したためだろう。Aが我が子のためにたくわ
えるエサ(蛾の幼虫/これがB幼虫の餌となる)の貯蔵量がまだ充分でなかった
からと判断したのだろう。
ステップ2:写真5、6
Aは、エサを充分蓄えると育室を仕切るための葉を巣穴にせっせと運ぶ。
この後産卵する。
ステップ3
Bは、産卵の邪魔になる葉を巣穴から引っ張り出し外に捨てる。
この後産卵する。
ステップ4:写真3
Aは、Bの托卵に気づかずに巣穴を泥で塞ぐ。
ステップ5
A、Bの卵→幼虫→羽化成虫は、巣穴の泥を破って外に出る。

以下はこの日撮影した写真の説明です。
写真1:さっそく巣箱フレーム部でムツバセイボウを見かけました。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_18132131.jpg

写真2:上下の向きを変えました。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_18133171.jpg

写真3:先週観察した細竹穴は、泥で塞いでありました。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_18141432.jpg

写真4:別の細竹穴に出入りするドロバチが目に入りました。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_18143169.jpg

写真5:葉をくわえて穴に入った瞬間です。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_18145111.jpg

写真6:穴から出る瞬間です。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_1815426.jpg

写真7:さらに別の細竹穴をムツバセイボウが覗くシーンです。
埼玉中部             ムツバセイボウ続報2016/09/25④_d0251807_18151541.jpg

by chosanpo | 2016-09-29 18:49 | 他の昆虫